どうもー皆さま、ボンジョルノ♪
春爛漫のシチリアを横断したりして、ドタバタとしており、久々(?)の更新になってしまいました!
ボン先輩の病気発覚してから更新してなかったので…一部、ご心配いただいてしまいました!が、無事ですー。ありがとうございます(涙)。ボン先輩は、いつもと変わらず元気にやらかしてます。
シチリア西岸のナチュラルワインといえば
ところで皆さん、ナチュラルワインお好きですか?
イタリアでは、ずいぶん以前から流行ってまして、流行りすぎてもう流行りでもなく、好きと苦手が明確に分かれた感じがしています(主観)。好きな人は好きだし、苦手な人は苦手。そりゃそーだw。←酵母臭がキツイのもあるから、「んー」ってなる人がいるのもわかる。
私は…好きなのは好きだけど、苦手なのは苦手w(ワインによっては、ウホー!となるけど、ウハー…となるのもある)。これもまた当たり前ですね。
シチリアの西岸の人気のナチュラルワイナリーの中でも、特に誉れ高いアレッサンドロ・ヴィオラさんと仲良しのロンガリコさんにお邪魔してきました。
どちらも好きなナチュラルワインです(独創的なエチケットもw)。
お問合せを多数いただいておりますが、日本でも買えます!今回、ご一緒させていただいたシチリア屋さんでも飲めますよー。
ワイン造り上手は、料理上手
上のインスタに「どんだけ飲んだんだ!」をUPしてますけれども、まーよく飲みました。そして食べました。
新鮮魚介を使ったパスタに、塩釜焼のタイ。
マルサラの海塩の塩釜。塩釜も美味しそうでしたwが、それにしても塩釜をサクッと作っちゃうなんて!すごい〜と驚いていたら、「超簡単だよ〜」と言うのでまた驚きました。そうか、塩釜って簡単なのか…。←そう言われるとやる気が湧きますね。やりますよ、ええ。
ガンガン開くボトルはどれも、シチリア料理と…空と青と光と海風を帯びた”空気”に本当によく合いました。
楽しそうなパパたちを見て育つ次世代もしっかり成長中
そんな試飲を兼ねてのご自宅ランチは、普通にお友達のお宅にお邪魔したような気楽ーで楽しーいひと時でしたが、畑とワイナリーでは、ワイン造りへのほとばしる熱いパッシオーネや、
家族の歴史や、シチリアと大地への愛など、いちいち感動してしまう話もたっぷり聞かせていただきました。
仕事の時とオフ(一応試飲なのでオフではないけどw)の緩急たるやw!いいわー面白いお兄さんたち。
熱くてゆるくて、そんな自然体の生き方が反映しているワインは、以前にも増して、美味しくなりました。←いかにも”生産者に会う醍醐味”。
次世代もしっかり育って、今後も安泰そうw。
ではでは、どうぞ緩急ある良い月曜日を!
Buon lunedi!
↓よかったら、来週手術になりそうな(ドキドキ…)ボン先輩に応援クリックお願いします!
コメント