どうも皆さん、ボンジョルノ。
地球全体が灼熱地獄と化している今日この頃。いかがお過ごしですか?
ワタクシは、ハードな取材から戻って以来…も〜いろんなことがあっちゃって、もー!この1週間で、5歳くらい老けました(5キロくらい痩せました。とか言いたいところだけど、なぜだか体重はキープ)
ああ、パレルモ…。
外から見ると、美しい街なのに…。

※写真はまったくのイメージです
さて、何があったかと言いますと!
街を走る市バスでね、いろいろとね。
普段は乗らない市バス。いつ来るかわからない、車内は混んでる、臭い、暑い。ほんっとにできるだけ避けて暮らしてたんですけどね。ここ最近、市バスに乗る用事がありましてね。
(なんでそんな市バスなんかに乗ってるかって話はこれをご参照ください)
ま~ヒドイ。ホントヒドイ。
こんなことあんのかよ!って話ですわ。
本日はプロローグとして、軽めの序章から。
雨の夕暮れ時、怒号が飛び交う市バスにビビる!
ピンキーが入院している病院に向けて、初めて乗った路線でのこと。奇しくも、夏には珍しく豪雨が降り注ぐ夕方のことでした(シチリアは夏の間はめったに雨なぞ降らん)。
初めて乗る路線…不安な気持ちで乗ってみると、車内では絶賛ケンカ中!
ひー。
怒号が飛び交っているのでピポットターンして降りようかと思ったけど、次はいつくるかわらかないし、外は豪雨だし。なんとなく耐えてみることにしました。
車体を揺るがす怒号の口ゲンカ。しかも、こってこてのパレルモ弁。
※シチリアには、シチリア弁じゃなくてシチリア語があり、パレルモにはそのシチリア語パレルモ弁がありまして、もうほとんど何を言ってるのかわからん状態。
異国(すでに異国ではあるが)でのケンカは、内容がわからないとなると余計コワいもんです。
そんな状態でしたが、
よーく見てると(結局、凝視w)、
検札員(チケット持ってるかチェックする人が時々不定期に乗ってくる)数人VS
ダメな感じのパレルミターニ(男性)数人で、「チケット持ってない」「じゃ罰金だ」「ヤダ」「ダメ」みたいな内容っぽい。
くだらん…。
そして、長いこと互いに怒号を浴びせあっていましたが、最終的に検札員が持ってたチケットに何かサイン(?)。パレルモ君たちはそれを1ユーロで買って(?)、
なんとなくことは終了し、検札員たちは降りていきました。
ん?罰金は、50€だか100€だか?になのだけど、なんだろ?なんだろな?途中、ヒソヒソに耳打ちしたりしてたけど…。
きっと、何か通常ではない取引きがあったのかもしれない。そういうことも、あり得るんだろう、この街では。わからないことはわからないままにしておいた方がいいときもある…。
その後は、車内に残されたパレルモ君たちが、検札員とパレルモとイタリアの悪口らしきことをガンガンわめき合っていたのを(もうおやめなさいって)ぼんやり聞き流しながら、ふと気づく。
あ。降りるバス停ががわからないんだった…。
乗ってから誰かに聞けばいーや。と思っていたので、情報ゼロ。でもって車内は不穏な空気。誰に聞いたらいいのかしら?!あたしったら!
…仕方ないので勇気を振り絞り、喧々諤々していたパレルモ君に声をかけてみました。
「あのぅ…お取込み中ちょっとスミマセンが〜、●●に行きたいんだけど停留所はどこですかね?」
すると、
「俺が降りる次の停留所で降りればいいよ」
と思いのほか優しい声で、しかもイタリア語で答えてくれた人がいて、
あーイタリア語も話せるんだ(話せない人もいるのよ、これが)と、ホッとしていたら、
「運転手にも言っておいてあげるから、おいで」などと言い、運転席まで一緒に行ってくれる始末!(始末?)
パレルモ君「このシニューラ、●●で下してあげて」
運転手「Va bene(OK)」
湿ったインパラの群れに押し流されて
ってなことになったので、運転手のそばでじっと待機しつつ、また怒号で話はじめたパレルモ君たちがしばらくして、笑顔で(!)手を振りながらていくのを見届け…ていたら、
入れ替わりに、
大量の黒人たちがっ!
乗車してきました。
その数、サバンナの川を飛び越える集団のインパラの如く。
うわー!なぜー?なぜー?と「?マーク」を頭に乗せたまま、ドドドドーっと乗り込んでくる黒人さんたちに押しやられ、なんだか後ろの方に…。
ま、しょうがない。
次の停留所だし、運転手が停まってくれるだろう。
と思いつつ、湿ったインパラ(外は雨だからね)に囲まれたまま動く車窓を凝視していると、
あっ?!
…今、停留所があった…?
車窓は流れる、バスは進む。
いや〜ん!
インパラの群れに飛び込みかき分け、運転手席までやっとの思いでたどり着き、
「スミマセーン!今のとこじゃないの~!?」と声をかけると、
クッチャクッチャ…。
ガムを噛みながら、チラリと私の顔を見た運転手。
…。
あっ!!!
…忘れてたのかよ…この数分間に…。
「なんだよ〜そばにいないからさー。
もう降りたかと思った」
(どこでだよっ!)
と、なんだか私のせいにしつつも、停留所でもなんでもないところで停まってくれたので降り、だーれもいなーい暗ーい夜道をずぶ濡れになりながら、トボトボ1人で歩く寂しさたるやっ!
振り向けば、インパラの群れを乗せたバスは雨に煙る夜の闇に消え去っていくところでした。
停留所で降りれば、50歩くらいで目的の建物に入れたのに。チェッ。などと怒りをエネルギーに変えてみようと思ったけどうまくいかない。ううう…シクシク。
怒号のケンカの最中は、「ピストルとか出てきたらどうしよう。ナイフが飛び出したらどうしよう。人質にとられたらどうしよう。」などと、何があっても不思議じゃない地中海の島の州都で、想像の翼を広げ過ぎ、すでに消耗しきったところで、濡れそぼった黒人の集団に囲まれて、降り損なう。
たった30分くらいのことでしたが、
これで1歳は老けました…。
もう1ミリも老けたくないのでパレルモでは市バスに乗らないようにしてきたのだけど、まだまだ冒険のバス旅は続きます。もう一回言いますけど、今回の話は軽めの序章です。
続く。
※旧Ameba Blogからの転載記事です。
コメント