ギックリ腰はイタリア語で…ビックリ腰?と衝撃の体力年齢

スポンサーリンク

ギクッとギックリ腰から本日3日目〜♪

ギックリ腰はイタリア語で、Colpo della strega コルポ・デッラ・ストレーガと呼び、直訳すると魔女の一撃…w。唐突に食う衝撃…そんなことやってのけるのは、魔女くらいだろう!という発想ですが、その通り。と膝を打つ言葉のひとつです。

では、日本語の通称ギックリ腰は、はて、ギクっとなるからギックリ腰なのでしょうかね?

さすがの世界のオノマトペ大国、ジャパン。これもまた良いネーミングだな、と思います。小林製薬的でw。

ギクッとビックリするからビックリ腰でも良さそう

生まれて初めて、ギックリ腰になったのは、ヨガをやってる最中でした。

▼今回はラジオ体操中

「いっや、ホントにギクッ!って言うんだ!」と聞きしに勝るギクッぷりに、しみじみ感動すると同時に、たいそうな恐怖に襲われたことは、今でもハッキリと覚えています。

だって、腰の骨が折れた?!と思ったんですよ。それくらいギクッって言った…。

このまま車椅子生活になるのかしら?と、動けないままの姿勢で、クララはしくしく泣きました。…治ってよかったです(涙)。

その時、ピンキー(夫)に「日本語ではなんていうの?」と聞かれ、「ギックリコシ Ghikkuri-koshi」と言ったのだけど、「ビックリコシ 」と伝わっていたらしく、以来、ずっとそう思っていたそうです(今回訂正)

まあ、ほんっとビックリするから、ビックリ腰でも良さそうですけどね。どうでしょうか、小林製薬さん。

相談者の年齢に再びビックリw!

さて、そんなわけで本日でビックリ3日目な訳ですが、ヨボヨボ歩きはできるようになったものの、まだ座ることができません!

…ちょっとー治りが遅すぎやーしませんか?

今回は、ラジオ体操途中の”斜めに体を倒してー”でギックリしたので…もしや、「一般的なギックリ腰」とは状況が違って、何か別の…ギックローネ的な何かに…と不安にかられ、「ギックリ腰、ラジオ体操、治りが遅い」などとググってみると、ヤフー知恵袋に似たようなケースを発見。

そっかそっか!
ないことではないんだな〜。

とホッとして、よく見たら、

投稿者が73歳!

いやああああああ!

「そうそう、あるよね〜そういうこと!」と、共感してる場合ではない。このままだと、70代の時の体年齢が、100歳超えてしまうではないか。

お肌年齢が実年齢より上回るのもショックですが、体力年齢の場合は、将来への不安も増します。それこそ魔女に一撃くらった感じでクラクラしてきました。

今、この真ん中の青い人な感じ。早く緑色の人になりたいもんです

治ったら、体幹トレーニングを真剣に始めたいな、と思っていますよ…将来のために。

あ、そういえば、アラサー、アラフォー、アラフィフ、アラカン…、次はなんて言うんですかね?アラコキ(古希)?

▼無事回復傾向です!

コメント

  1. accaesse より:

    60代がアラカンなら、70代はアラコキ?
    これ、数え年で言うんですね~
    とっくに到達してた・・・知らなかった

    若い頃(何歳のことか?)けっこうギックリ腰を繰り返していた私ですが
    最近ではまったくナシ。ポイントはたぶん、無理なことをしない、自分の好きなことをする。今も週2回バドミントンに行ってます。本当は大腿筋や腹筋の運動を続けたほうがいいに決まってますが「根気強く続ける能力」がほぼ皆無!なので、痛めたと思ったら泥縄でストレッチと筋トレをして又バドミントンに行く、という事の繰り返し。
     で、経験から言うと、すごく痛いときはストレッチをして少し軽くなったら(整形外科でもらった痛み止めも飲みます)腰痛体操がおススメ。病院で教えてもらったやり方のほんの一部を利用してます。ネットで見れば色々出てくると思いますが、肝心なことは自分に合いそうなものを一つ二つでいいから続けてみる。全部やろうとするとストレスになるから(って、私だけ?)

    • sawabon より:

      >accaesseさま

      アラコキか、なるほど。アラカンの流れならアラコキですね。
      週2回のバトミントンなんて、すごい!スポーツしながら、自然と大腿筋や腹筋が鍛えられてるのではないでしょうか?インナーマッスルも。
      そういうのがいいですよね〜。スクワットだけとかだと飽きて、続かない・・・。あとはジムにイケメンがいれば。。。などと想像しますが、イケメンの面前に出るためには、まずダイエットを…とか言っててなかなか行けないのです(ジムにイケメンがいるかは不明ながら)。

      ネット検索しまくって、仰向けで膝を立てて左右にゆっくり倒していく…をやるとたちまち治る!みたいなのを見つけましたよ。これと、あと他にもいくつか組み合わせて、朝晩ビクビクしながら(笑)やっております。追い詰められないとやれないので、ちょうどよいというか。痛みが治っても忘れないで続けるようにしないと!(←本気)

  2. NT より:

    私はギックリ腰をやって青い人状態の時に人から「ギックリ腰?」って聞かれると
    「違う、十二単を着た時の歩き方の練習をしている」と答えて居りましたわ
    イタリアの皆様にもギックリ腰は雅な病と教えて差上げて下さいな(笑)
    どうぞ無理なさらずにお大事に。
    ギックリ腰は癖になるので治ってからも注意なさって下さいませね。

    • sawabon より:

      >NTさま

      十二単wwwww。優美ですね。イタリア人、信じそうw。
      腰も曲がっちゃってて、家の中では杖っていうかホウキの枝をついて歩けましたが(←ピンキー(夫)に、「老後の練習になるね!」と励まされました^^;)、ソロソロ歩きで外出がなかなかお恥ずかしくて。次回は、その手でいきます。はっ!っていうか、次回なんて!ない!!(事を祈る)。
      おかげさまで緑の人になりましたが、気をつけます。。。

タイトルとURLをコピーしました