どうも皆さま、ボンジョルノ♪
日本全国で緊急事態宣言が解除されて、フェーズ2(?)ですね!「浮き立ってオフライン飲み会祭りになってるよ」。なんて話も聞けば「無理、出かけられない」とセルフ自粛(←頭痛が痛い的表現)続行なんて話も聞きます。世界で同じウイルスだからとて、その対策や感染状況はマチマチ(特に西欧とアジア)で大変興味深いですが、個人レベルでも捉え方がマチマチなのも興味深い。
ウイルスは見えないのに、”そうじゃないところ”が見える感じ。そして習慣も変えてしまう。ウイルスの脅威は想像以上です。
マスクが当たり前(義務)になったイタリア
マスク=病気の人=イタリアでマスクをしてると怪訝な顔されていたのに、今や条例で「マスク必携」になっちゃってるんだもん。

おまわりさんは黒系マスク
なんかもう、当たり前のようにマスクしてますよ。マスクしてないと、注意されるから〜。

マスクしなさいよ。とマスクの警官に注意されてるひと休み中のジョガー
デフォルトは、”外科マスク”と呼ばれる薄いブルーのヤツですが、色とりどり。黄色とかオレンジとか、赤とか黒とか。

近所のバールのお姉さんは、「日本製よ!」と和柄のマスクを腕タトゥと合わせてw
紐のところを服に合わせたり、もうコーディネート・アイテムになっちゃってますよ。
で、今までなかった習慣が浸透する中、新しい習慣も発見しましたw。
ついアゴノマスク…じゃなくて、まさかの山伏スタイル!
暑かったり邪魔だったりすると、ついアゴノマスクになりがちなのは世界共通のようですが、奥さん!イタリアではそれだけじゃないんですよ!
1日2、3人は見かけるオデコマスク。
先日、リモ飲みで日本の友人たちに話したら「オデコマスク?」と聞き返されるし、あまり信じてもらえなかったので、激写してきましたよ、証拠。
ほら!
ほらほら!(アップにしてみます)
ね、オデコマスクでしょ?
この方だけの特別作法ではなく、出現率高で流行ってるとしか思えないのよ…。
老眼鏡をひょいっとオデコの乗せる感じで、ひょいっと乗せがちなのだろうか?(妙齢の男性の間で流行っている見かける点から推測)
1人2人じゃないですからね。「イタリアの流行り」と言っても過言ではありませんから、ぜひ流行に敏感なおじさんたちに「こうするとイタリア風ですよ」と、教えてあげましょう!(※責任は取りません)
イタリアっていうかパレルモだけかしら?
ちなみに、暑さが増してる最近のパレルモでは、ヒジノマスクも増加中!アゴよりオデコより、無意味さ炸裂で〜す。お出かけバックじゃないんだから…w。今度撮れたら撮りますね(証拠写真)。
ーーーーーーーーーーーーーーーー
などというくだらない話もちょいちょい挟むオンラインサロンのお申込みページができました!←わかりにくいと評判でしたが、これで解決デスw。6月からシチリアサロンもスタートしまっす。

コメント