どうも〜皆さま、ボンジョルノ♪
昨日の朝のこと。家の近くの交差点で三輪アーペ(オート三輪)に「シニョーラ!シニョーラァァァ!」と声をかけられ、何事か?!と振り向くと、
▼オート三輪はこう言うヤツです
いつもの野菜売りのお兄さんが、後続車も気にせず道路の真ん中に停めて、降りてきました。
え、ちょっとちょっとw。
「スカローラのパスタを作れ」と山のように渡された
「今日、良いスカローラがあるんだよ。うちの畑でとれたヤツ〜」
と、荷台を見せてくれました。
スカローラはまったく予定がなかったので、オレンジとスパラチェッリ(ブロッコリー)がまだあったら、ちょーだい。と言うと、
「なんで?スカローラは?パスタ、美味しいよー」
と、推す推す。
じゃあ、ひとつもらいますかね。
オレンジ2kg、巨大スパラチェッリ2頭(もはや個と呼ぶにはデカすぎる。ライオンの頭くらいあるのよ)、そしてスカローラを…、
1束だけ買おうとしたら、「パスタには、1人2束必要」と言う。
パスタじゃなくて、グラタンにするから。と言ったら、
「パスタにしなよ。パスタパスタ!」
パスタにしないなんてシンジラレナイの顔に負け、結局、8束ほど許諾。それでもトータルで、たったの10ユーロの大重量荷物が入った袋を2つ、両手の平に食い込ませながら帰りました。
簡単すぎるスカローラのパスタレシピ
早速(?)今日のランチに、オススメのスカローラのパスタ。
…昨日忙しくて、買ったまま放置してたらちょっと萎びでしまったので、慌てて作りました!野菜の「いたんじゃうよ〜」のプレッシャーがすごいから、あんまり大量に買いたくないのよねぇ。でも、そのプレッシャーに背中を押されてメニューが決まるというのも悪くはないかな、と(無理やりw)。
簡単!スカローラのパスタ
Pasta con la scarola
ー所要時間20分ー
【材料】シチリア人2人分、日本人3〜4人分
・パスタ 200g スパゲッティもしくはフジッリやマッケローニなど
・スカローラ 2束
・ニンニク 1片
・美味しいオリーブオイル たっぷり
・塩 適宜
・パルミッジャーノ、カショカバッロなどチーズ
【作り方】
①. スカローラをよーく洗って、ながさ10cmくらいに切っておく。パスタ鍋にお湯を沸かす。
②.ニンニクをスライスし、フライパンにオリーブオイル(大さじ4くらい)を熱して、ニンニクがきつね色になったら火を止めておく。
②. 沸騰したお湯に塩を加えてスカローラを茹でる。再び沸騰したら、パスタを投入。
③. アルデンテの直前に、パスタとスカローラを茹で汁と共に②のフライパンへ。強火でよーくよーく和えながら、アルデンテになった頃に出来上がり!
あ、そういえば、最近、パスタは火を止めて作ってます!
▼パスタだけの時は、止めても美味しくできるよ〜(報告も続々です)。よかったら試してみてねー。
が、今回はスカローラも一緒に茹でているので、止めずに作りましたよ。止めても良かったのかなーどうかな。
ペコリーノロマーノチーズをガシガシかけて
思いのほか、優しい味わいになったので(スカローラがベイビーリーフ並みに若い子だったのかもしれない)、ローマ土産でいただいたペコリーノロマーノチーズをガシガシかけてみたところ、大正解でした。
アンチョビ、塩漬けケッパー、オリーブ、松の実とパッソリーナ(干しぶどう)、チェーチなどなど、具材にトッピングしても良し。かけるチーズは、リコッタサラータ(爆量)でも良し。とってもニュートラルな野菜パスタです。
しっかし、葉野菜を”1人分1束”って結構な量ですよね〜野菜不足がたちまち解消できるパスタですな。
今日も野菜たっぷりで良い水曜日を!
Buon mercoledì !
↓よかったら、オレをポチポチッと撫でってね♪
コメント