どうも皆さま、ボンジョルノ♪
朝から晩までコロナコロナのイタリア。パレルモの日常は(まだ?)平穏です。
今日は久々にピンキーレシピ(^o^)/をご紹介。
レンズ豆とビエタのスパゲッティ・ロッティ
先日、友達の家で食べたパスタがとーーーーーっても美味しかったらしく、あれ食べたいな〜♪…と言うので任せた夕食。買い出しついでに材料を揃えて…できたピンキーの再現料理は…、
レンズ豆とビエタとスパゲティ・ロッティで作る簡単パスタ。
なんだかおじいちゃん色だねw。
ビエタBietaは、日本語だとフダンソウ
地中海原産でシチリアでは1000年以上栽培の歴史があるそうです。栽培っていうか…その辺にテキトーに生えてますが。
ローマだとビエタって呼んでたけど、ビエトラBietolaとか、パレルモではジーリGiriと呼ばれます(正確には品種が微妙に違うのかもねー)。
スパゲティ・ロッティ Spaghetti rottiは、壊れたスパゲティってな意味。普通のスパゲティをバッキバキに折れば、出来上がりw♪箱入りのロッティもあるけど、むしろバッキバキに折った方が不揃いで楽しくて美味しい。不揃いとは、良いものです。
出来上がりは、優しいおじいちゃんの味
作り方
レンズ豆を1時間くらいで戻して、玉ねぎ・にんじん・セロリのみじん切りをオリーブオイルで炒めてお湯を足し、戻したレンズ豆をグツグツ1時間程度煮て、そこにバッキバキに折ったスパゲティをぶち込んでアルデンテに茹で、その間にビエタを洗って茹でてテキトーに切って加えて…出来上がり!
それぞれの分量はすべてお好み!
ひと筆書きならぬひと言レシピ。
テキトーさが増してますw。
パルミッジャーノとノヴェッロオイルをたらりとかけて。うん、カラダに良さそうな味わいで、すこぶる美味しかった!
色そうだけど…優しいおじいちゃんの味って感じ(作った人そのまま)。
まあ、おじいちゃんじゃないけどおじさんだし。あ、ちなみに、最初にピンキー(夫)に作ってくれた人も、おじさんw!しかも優しい。そうか、そういうことか。
材料が揃ったら、身近な優しいおじさんにぜひ作ってもらってください!
コメント