こちら、獣医さんの診察台です。
「俺、準備万端!」
ボンが我が家の犬になって以来、ずっとお世話になってる獣医さんにお邪魔してきました。
ワクチン注射の時の「痛い」記憶が、この人(犬)には残らないみたいw。獣医さん=毎回「新しいオヤツ(業者のサンプルw)をたくさんくれる人」として記憶されているようで(良い海馬だ)、毎度ご機嫌です。
なんなら、診察台にも、ジャンプして自ら乗っかります!
イタリアのワンコならチェック必須!リーシュマニア症
今回は、夏の終わりのマスト、リーシュマニア症の罹患チェックでした。
リーシュマニア症って、聞きなれないですよねー。
リーシュマニア症(イタリア語はレイスマニオージ Leishmaniosi)は、サシチョウバエを媒介とする人獣共通感染症で、地中海界隈やアフリカ、中南米など暑いところで発生し、感染すると死に至る感染症。ヨーロッパでは、スペインやフランスの地中海側、イタリアは全土が発症域です。なので、イタリアではメジャーな犬の病気のひとつなんですよ。
媒介するサシチョウバエは、ハエというより蚊っぽい虫で、イタリア語ではフレボトーミ(Flebotomi)と呼ばれます。
おなじみのフロントラインも、
ちゃんとフレボトーミ対策付きのタイプがあります!
普通の蚊だと夏の夕方が多いですが、パッパターチは夏をピークに春から秋、夕方から夜中、そして明け方まで…と活動時期と時間帯がやたら長いので、なかなかやっかい。
特にシチリアは年間通して暖かいので、1年中注意した方が良いと言われてます。
リーシュマニア症の検査は、採血でチェック
ボンさんの採血は、想像に難くないですが…楽ですw。
ピンキー(夫)が下から支えるように抱っこして、私が絶えずオヤツで注意を引いていれば、OK!その隙に、後ろの腿あたりからチュウっと採血します。先生も早くてお上手。
ほんの数秒で終わるので、ボンさん的には「は?今、なんか刺さった?」程度のショックで済むようなので、ワクチン注射もこの手法。ほんと楽ですよー。
今回も何事もなかったように、「ヒャッホウ!」と診察台に乗ったり降りたり、オヤツもらったりしてる間に、検査結果が出ました。
今回もネガティブ!
飼い主も、ヒャッホウ!です。
数年前にリーシュマニアのワクチンも開発されていますが、防止率は90%。獣医さん曰く、それでも「無防備でいるよりは良いかな〜」とのことなので、来年の春にワクチンを打つことにしました。
「じゃあ、次は2月ごろね」
2月?あ、シチリアは春…。
シチリアでは、2月はもう春なのです。
▼そして春に打ったリーシュマニア症ワクチン。後遺症が大変でした@@!
コメント