どうも皆さま、ボンジョルノ♪
先日の日本人の新規予約不可が撤回されましたけど、うっかりTwitterを眺めると、もう大変。
日本の鎖国政策に困惑する海外在住者たちのツイートがバカスカ流れてきて、心臓バクバク。
今日はついつい見入ってしまっていわゆるツイ廃になりかけました…(白目)。
国境を封鎖したい気持ちはわかる
オミクロン株が日本で検出されて以来、日本の怒涛の鎖国政策が繰り出されてますねー。
日本国内では「鎖国政策、よくやった!」と思われる人も多いと思います。
うん、わかる。わかりますよ。変異株が出た今、感染者の多い国から来ないで!と思う気持ち…。
シチリアという島にいて、特に昨年の夏は、感染者数の多い地域から来る“バカンス客”を見かけると、島人はビビっていたし、私も「今くるの?無神経だなぁ…。」と思っちゃったことはあったので。。。
でも、それは、ワクチンもなく、今ほど気軽にその辺でサクッと頻回検査する習慣もなかったし、グリーンパスもなく出発前の検査もなかった頃の話で、しかもバカンス。
今の時期、日本に行く・帰国するって人は、キャッキャしたバカンス客はほとんどいなくて、何かしらやむを得ない事情のケースが多いんじゃないかなーと思うんですよねぇ。
国境封鎖の効果はいかほど?
今、世界で50ヵ国以上が国境での規制を設けているそうです。
先日ご紹介した本にも、国境封鎖による感染抑制効果は小さく、損失(経済、文化や科学での交流など)の方が大きい。とありましたが、今日出たネイチャーの記事を紹介した記事では、
多くの科学者が寄せたコメントで「各国との協力がしづらく変異株の研究の遅れや資料不足になる可能性もある。各国が支払うコストは大きくなるだろう。時間稼ぎと言うには遅く、国内で基本的な対策が徹底されなければ無駄になるだろう」というような内容でした。
在外日本人の予約不可から撤回にモヤモヤ
で、一昨日、全世界からの在外邦人までも日本便の新規予約が停止になった件。一夜で撤回されてホッとしましたが、この一連に流れにモヤモヤしてます。。。
ハイ!ここから、海外在住者の苦悩wをブツブツぶちまけますが〜海外に住むってこういうことなんだなーと生温かい視点で見ていただけたら幸いです。
日本国籍を有する人が、自国である日本に入国する自由は国際法でも認める”権利”なので、それを制限するにはそれ相当な根拠が必要になりますが、
(帰国者が感染源となり拡大させる危険がありそうという抽象的なものではなく、具体的なデータなど)、
別段、これといった説明もなく、唐突に帰国ダメ!予約ダメー!となった上、撤回理由も「厳しすぎるから」とか「帰国需要に配慮」などと曖昧で、さらに聞いてないとか勝手に判断したとか。…おいおい。
根拠に乏しい私権制限や邦人保護義務に関わる案件が、こうも曖昧に出したり引っ込めたりされたりするとは!
二重国籍を認めてないのに、急に「帰ってくるな」が罷り通るなら、家族に何かあっても会えない、そして究極には…難民になってしまうこともある(怖)わけで。ホント、ビビります。
これは、科学的根拠のない時短営業要請や検査がなかなか受けられない状態があったことなどと根っこは一緒な気がする。
大げさ!と思う人もいるかもしれませんが、もし帰国不可期間に切れるビザしか持ってなかったら?滞在国でテロや戦争が起きたら?
海外で暮らす心細さを支えてくれている「日本人でいること・いつでも帰れる安心感」がガラガラガラ〜と崩れたという人は、実際多かったです(さわぼんリサーチ)。
同居の外国人配偶者がNGなのはなぜ?
そして昨日は「特例ビザが失効」になりました。。。
例えば、配偶者の短期ビザ。今、日本人×外国籍のファミリーやカップルが一緒に帰国できなくなってしまったケースが多発してます。
きっとビザを取るのも大変だったでしょうに…(涙)。せめて新規取得の制限にできなかったのか…”失効“はショックすぎますよね。
※Twitterで”短期ビザ”とか”配偶者 入国”で検索すると、困惑している方たちのツイートがいっぱい出てきてます。帰国の理由は当然バカンスなどではなく、介護や手続きや、持病の治療などなど。
それらのツイートを訳してピンキー(夫)に伝えたら…キャー!コワイー!!!と2人でパニックに陥りました。
だって、「さあ、明日出発だ!」と緊張感マックスの時に、大使館から「ご主人のビザ無効で入国できません」なんて電話がかかってきてごらんなさいよ!うちなんかもーボンちゃんを預け済みだったりなんかしてさ。。。イヤー…泣く!泣くわ!号泣!一瞬で白髪になりそう!
日本人はよくて、同居してる家族はダメなのはなぜなんでしょう?違いは国籍だけですよね?
ちなみに、日本に留学したい世界の学生さんたちは1年8ヶ月入国が許可されてない方もいるそうですが、これも理由がわからないようです。
いったい外国籍の方々の入国審査の厳格化や入国停止で得られる感染抑制効果は、どれくらいあるものなんでしょう?
その一方、空港の検疫検査はすり抜けのある抗原検査で、PCR検査にならないのは、「スペースがないから」だとか?自宅待機の甘さはきっと皆さんもご存知の通り。同居家族の制限はないので会社や学校にも…。←濃厚接触者ではないのかな。
…水際で停めたいのは、ウィルスなのか、外国人なのか。
その辺ハッキリしないと、ガイコクジン(ガイコクカラキタニホンジン含む)=ウィルスと捉える人も中にはいて、不要な差別を招く危険もありそう。
突然ハシゴを外された外国籍の配偶者さんたちとそのご家族の入国問題が早く解決し、検疫が強化されて日本にオミクロン株がこれ以上入り込まず、というか、オミクロンが弱々ウィルスであることが早く発覚し、すべての国で平穏な年末年始が迎えられることを願ってやみません。。。
…もう嫌なんじゃぁぁぁ!!!
ふぅ。長文に付き合ってくれた皆さん、ありがとう!そんなアナタには、必ず良いことが起きます!
8月19日(金)20:00〜開催決定!テーマは晩夏のイタリアン。桃のティラミス、ピエモンテ風フリッタータなどを予定。お気軽にご参加ください♪
コメント