どうも皆さま、ボンジョルノ♪
パレルモに帰ってきましたよ〜。行きの飛行機に比べて、帰りは超絶サクッと済みました!
あっけないくらい。。。行きがたまたま霧が深くて遅延したけど、たいていはこんなもんでしたね、そういえば。
…ボンさんは拗ねていますが、シチリアンブルー青空が広がった土曜日は、半袖Tシャツとビーチサンダルで海です!ウソ。普通に寒い。
飛行機の旅で心配すべきは、コロナより天候…
滞在中、雨ばかり降っていたピエモンテですが、昨日は気持ちよく晴れて朝日が拝めました。

2年ぶりの飛行機の旅は、勝手が思い出せずワタワタしましたが、実はパレルモを出発する数日前に、トリノーパレルモ便が強風で着陸できず、遠い(精神的にも)カラブリアの空港に着陸し、夜中3時ごろまで放置された挙句、バスで!!!!6時間かけてパレルモまで送られてきた。なんてニュースがあった…のも必要以上のビビリ発動の原因でした。
飛行機旅で、心配すべきはコロナより天候。今日の格言ですw。そーよね〜浮いてるんだもんねー。
牛肉、牛肉、たまに豚肉、そしてチンチアさんの自家製畑の野菜で彩るおうち時間
まーそんなわけで、久々のピエモンテでしたが雨ばかりだったので、特に遠くにお出かけもせず、ただひたすらに喋り倒してお買いものして、美味しいゴハンを食べて、わんにゃんと遊ぶ日々でした。

パレルモにいるのとほぼ同じ暮らしパターンw。だけど違うのは、ゴハンの内容。
初日の夜こそ去勢鶏でしたけれど、あとは牛肉に次ぐ牛肉。

久々のカルネクルーダ…お・い・し・かっ・たーーーーー(涎)!
やはりご当地じゃないと、「なかなかカルネクルーダにしても良いかも」な牛肉には、出会えませんよねー(って探してもいないけどw)。
翌日、カルネクルーダの一部はチンチア畑のジャガイモでコロッケになりました。
こちらはある日のランチで、子牛の頭のボッリート。

そして、たまに豚。手作りコテキーノやレッスンの残りのマイアーレ・トンナート。

お皿キタナイですけどw、チンチア畑のカルドと茹で卵などが入ったピエモンテ風のなんちゃらインサラータ(名前忘れた)を添えて。
バランスとって野菜もしっかり目にいただきましたよ。
騙し絵のような写真から、猫を探して!
こちらは定番大好きなインサラータ・ディ・カーボロ・ピエモンテーゼと、チンチア畑のトマトで作った自家製ポモドーリ・セッキ。

ふふふ、気づきました?キャベツを狙う珍しい猫がいますよ。ズゴちゃん、ボンみたいね〜w。
薪ストーブで作ったペペロナータ・ピエモンテーゼ。あ、こちらには猫はいません。

てな感じで、ほとんどお家にいたけど、ほぼ毎食、懐かしい友人たちが誰かしら来てくれたので(久々でしたからね)ひっそり過ごしてはおらず…。
しかもそのうちの2名に風邪引きさんもいた!りしたので、ちょっとビビったりもしたりして^^;。
でも、風邪引きさんの1人は高齢のご両親と同居中で、もう1人は病院勤めのお医者さん。ゆえに、2人とも風邪っぽくなって以来、ほぼ毎日検査してるそうで「ずっと陰性だから大丈夫〜」って言うから安心して一緒にワイン飲みましたけど。。。
はっ!……よく考えたら、コロナじゃなくてもインフルエンザだったら、それはそれで大丈夫じゃなくないw?!
と今、気づきましたw。コロナに気を取られて、天候にしろインフルエンザにしろ、うっかりしがちな2021年冬。…今のところ、元気です!

そんなこんなですが、11月23日はパレルモ旧市街裏路地ツアーですよ!
お天気は晴れる予定。ご都合良かったら、ぜひ♪
コメント