どうも皆さま、ボンジョルノ♪
ご機嫌の金曜日。一昨日、コロナに関する新しい法令が発布され、昨日はもうこの話題一色!のイタリアでした。
3月5日のデータ
検査数 32,362検査
回復 414名/死亡 148名
現在の陽性者 3,296名
(現在までのトータル陽性者 3,858名)
ー無症 自宅隔離 1155名
ー有症 入院 1790名/重症 351名
※85%がロンバルディア・ベネト・エミリアロマーニャに集中。次いで、マルケ州。
※死亡率 4.57%。主に高齢者持病あり。
cf. http://www.salute.gov.it/nuovocoronavirus
感染率が約12%、死亡率4.57%。ちょっとずつ上がってきてるのが気になりますねぇ…(トータル感染者数より)。
映画館の閉鎖やイベント中止、無観客試合などなど
先日の対策方針から、さらに全国へ注意喚起を促す内容となってます。
3月5日〜3月15日まで全国一斉休校(大学含む)
レッドゾーンではすでに休校だったので、期間延長ですね。修学旅行や遠足もNG。
・医学部など医療関係の学部等は除外。
・インフルエンザ等対象感染症で5日以上休んだ場合は、医師の証明書提出(←1990年の既存法令)。
・休校中は可能な場合、遠隔授業の実施。身体に障がいのある生徒にも配慮。
・コロナ感染での試験欠席はカウントされない。
救急病棟・受付への付き添い禁止
特例を除く。入院患者へのお見舞い・介護等は病院の許可・指示に従う。
テレワーク
自宅勤務契約がない場合でも雇用主が適用可能。
公私共イベント/屋内外スポーツの制限と中止
公私共イベント開催や映画館・演劇場など、他者との1m以上の間隔を保証できない場合、中止。屋内開催のスポーツイベントや協議会も中止。ただし屋外無観客は可。(←要するにサッカー)
高齢者の外出制限
持病や免疫力が低下する系の病がある場合、外出禁止。
医療関係者が参加する会議の中止 や国内外感染地域からの移動は申告義務などなど、結構細か〜く決まっています。
昨日は…こんな↓画像も出回ってましたw。
特に話題の他人との距離1メートル以上。挨拶の時に握手したり、バーチョしたり、ハグしたり。とても人との距離が近いイタリア人にとっては、結構衝撃(ネタ)なんですよね。
「1mの距離を保った初のビスケット”サルーティ(挨拶)”」
Dopo gli abbracci adesso è tempo dei Saluti del Mulino Bianco pic.twitter.com/kQBt7X34Hj
— Lo Spara Cazzate (@LoSparaCazzate) March 5, 2020
朝食でおなじみのムリーノビアンコ。本来のビスケットはこれデス↓。
”アブラッチ(抱擁)”。
イタリア人らしいw。ムリーノビアンコ、味が紙っぽくてあんまり好きじゃないんだけど、サルーティが商品化されたら買うわ〜。
コメント