イタリア発の”テカールセラピー”を体験〜イタリアで理学療法に通う ②

スポンサーリンク

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪

本日、例の理学療法の続きに行ってきましたよー。

▼爽やかマスクイケメン先生に「肩が石」と呼ばれて…

レントゲンの結果は…首まっすぐー!←超ストレートネック

初回診療で石認定され、撮ったレントゲンの結果は…2回目の診療で言い渡されましたが、普通に(?)ストレートネックでした。最近は、スマホ首とか言うんでしたっけ?

イタリア語だといろんな言い方がありますが、ipolordosi cervicale (頚椎前弯症)が一般的な言い方になります。

ストレートネック、皆さんもご存知だと思いますが…前側にゆるくカーブしてるはずの首(頚椎)が、まっすぐってヤツです。まーそうだろうな、と思っていたけど、いやいや、画像見たらホントに超まっすぐw!で驚きましたよ。

お世話になります

頭の重さに耐え続ける首と肩…そりゃ石にもなるわ。って話です。

事故など外的要因がまったくないので、生活習慣が原因ですけど、生活習慣=1日中PC前で固まったまま…の暮らしを長年やってきているので…遺跡並みの石ですね。

まあ、初回の診療時にあらかた予想がついていて、レントゲンで確定診断したって感じですね、きっと。

すでに初回時に処方してくれた飲み薬*が効き、2回目の診断時には古代ギリシャ遺跡から古代ローマ遺跡くらいに前進していた肩と首を触りながら、さあ、次に進みましょう。と、具体的な回復プログラムが組まれました。

それは、マッサージ〜?!
キターw!

と思ったら、テカールセラピー&マッソテラピーでした。

*抗炎症剤Tymol。自分でも効いてる感じがしたけど、爽やかマスクイケメンも「効いてる!」と嬉しそうでした。あ、患者の快方を喜んでるのではなく、自分の処方が当たったことにお喜び。ドヤ顔でカルテに「俺の処方がよく効いた」とか書いてました。自画自賛は大事な評価基準ですね。

テカールセラピーはイタリア生まれの最新療法?!

イタリア語では、tecarterapia テカルテラピアmassoterapia マッソテラピア になりますけれども…。

まあ、マッソテラピアは、マッサージ療法。じゃ、テカルテラピア?何じゃそりゃ?でしたので、ググってみたら…。

日本ではテカールセラピーもしくは、インディバ・アクティブ・セラピーと呼ぶらしいことがわかり…、

え?イタリア生まれの最新物理療法?!えー怪しいw。

”アスリート(自転車レースやサッカー選手など)向けに開発された微量の高周波電気を流す機械を使ったセラピーで、世界のトップアスリートをサポート…”などとありました。知ってる?

…世界のトップアスリートってw。ただの肩凝りのおばちゃんなのにwww。

病院には、いかにもスポーツ選手が来てそうな雰囲気の部屋も

まあ、でもそんな真剣にスポーツやってる人に効くなら、効くんでしょうねーってことで、初回、行ってきましたー。

全部で6回コースです。

タオルくらい用意しといてくれ

担当は、ベネデットくんというスポーティな男子になりました。

特に「こんな格好で来て」とか言われてなかったので、首だけだろうし、Tシャツ+パーカーで行ってみたら、「背中の上の方もやるから、キャミソールで来て欲しかった」と過去形で言われました。←先に言え。

仕方ないので、上半身、下着だけになりましたが…お腹が寒い。「バスタオルかなんか貸して」と言ったら、「ない」と…。

はぁ…日本だったら、ガウンとかタオルとか、貸してくれますよね〜きっと!

用意悪っ!と自分のことを棚に上げ、ため息交じりに「なんかないの…?」と聞くと、「あ、紙があるよ紙が!」と背術台に敷く、幅1mくらいのロール状になった紙を、ピッと切って渡してくれましたが、それは、約1mほど。

そんな正方形の紙を、どうやって巻けと?
そもそも私がそんな細身だと?

「短すぎる!」と言うと、今度は3mくらいの長さをくれました。…そんな太身だと?

お腹にグルグル巻きつける姿を見て「Oh! Kimono〜」と楽しそうに感想を述べる(述べるな)ベネデットくんに、イラっときて「ハァ?」と返し、険悪なムードで背術スタートw。

テカールセラピー、実感はないけど効いてることにしたい

ジェルぬりぬり〜。なにやら熱くなる電極のようなものを、背中と首の後ろにグイグイ滑らせ、ジェルぬりぬり〜グイグイ…滑らせ…を繰り返して約20分。

私の肩の石っぷりは「0〜10の7の上(それ8じゃない?)」などと言われながら、優しいマッサージを約3分?ほどで終了しました。

てもみん椅子でテカールセラピーをグイグイ

効き感は、「で?」と言ってしまう程度…。指圧とか鍼みたいに、「く〜効く〜」ってのとはまったく違うけど…効いてるのかな(希)?

このふんわりしたヤツを、あと5回。そして再度診療があり、結果を見て次のステップに進みます(遅)。

ちなみに、このふんわりしたヤツ、保険も効かず1回50ユーロ。ボラれてる?!と思って調べたら、相場でした。日本円にすると…7500円くらいか。え?高っ!紙巻かれて、7500円って高いですよね?!

ん〜。
どうぞ7の上は8な良い火曜日を!
Buon martedi!

▼続き!

↓よかったら、背中のマッサージが好きなボン先輩をヨシヨシクリックしてってね♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました